ゼロチャに関して安全か評価をしました。
出会い系サイトの評価方法をご存じでない方はよければ参考にし、自分でも判断できるようにして頂ければ幸いです。
有名な話ですが国内にある出会い系サイトや出会い系アプリ(恋活アプリ)の内99%以上が悪質サイトとなっています。
また口コミ情報の多くが嘘や誇張表現となっえいるものが多く、口コミ評判だけから本当に安全なのか、出会えるのか判断することはとても難しいです。そのため、自分で安全か判断できる知識を身につけましょう!
ゼロチャですが、こちら悪質サイトとなります。どういったところが悪質なのかみていきましょう!
こちらはライン誘導系の出会い系となっていますが、残念ながらラインから出会い系に登録させるサイトで安全なものは存在していません。
ライン誘導系サイトは全て悪質出会い系となりますので、ライン誘導系の出会い系にはご注意下さい。
ゼロチャの口コミ評判・評価まとめ、利用価値を見極めよう!
ゼロチャは以下のようなデザインとなっています(イメージ画像ですが悪質サイトなため頻繁に変更されます。異なっていた場合は申し訳ありません)。
評価ポイントとして以下に着眼しています。
・サイト情報
・利用規約
・使用感
・ブラックリスト(http://multirbl.valli.orgにて検索)
・利用料金
ご利用するかの判断ですが上記から総合的に判断して頂ければと思います。
それでは順にみていきましょう。
サイト情報
ゼロチャ運営チームはマテリアル系列といわれる悪質業者グループ会社の1つとなり、サクラを使って高額な利用料金を支払わせることを得意とします。
そのため、ゼロチャに登録すれば大量の迷惑メールが届くようになることが分かります。
利用規約
以下ゼロチャで記載されている悪質出会い系で共通してみられる危険な規約を抜粋しています。
①保証するユーザーのやり取り等のログは、システム上の都合により必要に応じて適宜整理
➡サクラとのやりとりを削除するためです(証拠隠滅)。サクラサイトによくみられる文言です。
②コミュニケーションの相手のプロフィールやコミュニケーション上の情報が、真実、正確、または現実でないこと、また誇張や創造によるものでありうる
➡サクラサイトによくみられる文言です。(情報は全てうそですよと利用規約に書いているため、裁判になっても詐欺でないと主張してきます)
ゼロチャに登録するとどうなる?
ゼロチャに登録の際、ラインから登録が必要であり、その際ラインに登録しているメールアドレスが悪質業者に流出します。
登録が完了するとメッセージのやりとりを行うゼロチャ専用サイトに移動させられます。
大量のメッセージが送られてきますが、返信しても会話は噛み合いません。
ゼロチャ自体にはお金は発生しませんが、他サイトへ誘導させるために大量のURLを送り付けてきます。
誘導先のサイトは高額サクラサイトとなっており、利用しても一切出会いにつなげることはできません。
ブラックリスト
ゼロチャのIPアドレスがブラックリストに記載されているか調べた結果、以下のようにリストに掲載されていました。
スパム発信サイトは上記のようにスパム発信サイト管理会社によってリスト化(ブラックリスト)されています。
登録されていた場合、大量の迷惑メール(高額請求、架空請求、個人情報搾取)を送信してくる可能性が極めて高いことを指しますのでこういったサイトは避けましょう。
スパム確認サイト:http://multirbl.valli.org
利用料金
利用料金は不要となっています。
しかし、大量にメールを送り他サイトで利用させ高額請求してきます。
ゼロチャまとめ
ゼロチャは登録しても利用料金はかかりませんが、サクラしかおらず決して出会いにつなげることはできません。
また全てのサクラからのメールにURLが張り付けられており、様々なサイトへ誘導させようとしてきます。
誘導先は高額な悪質サイトとなっているため、どのみち出会いに繋げることはできませんので注意ください。
登録することでメールアドレスも流出してしまい様々な迷惑メールが送信されてきます。
万が一登録してしまった場合は、被害の拡大を防ぐためにもメールアドレスを新規で取得(メールアドレスの変更)をおすすめします。
【ワンポイント】
本ブログで最もおすすめしている出会い系サイトは以下となります。
安全性が極めて高く、料金もどこよりも抑えられます。
本ブログの調べで、最も低料金で出会いに繋げられる出会い系サイトとなっています。
お試しポイントもつきますので、良ければご利用下さい。
